



なめらかにした食べ物をゴックンと飲み込む練習から始めましょう!
1〜2回 / 日
1〜3品 / 食
茹でる / 煮る / 蒸す(調理済み)
食材をなめらかにすりつぶした、トロトロのやわらかさに調理します
食材はペースト状で、ごっくん期のお子さんに合わせた調理方法です。
お野菜やお魚の種類は旬の食材で異なります。
赤ちゃんが母乳やミルク以外の食べ物をはじめて食べるごっくん期は、離乳食のお試し期間です。
離乳食に慣れるまでは、母乳やミルクを欲しがる分与えてください。
成長や体調によって個人差がありますので、様子を見ながらゆっくり進めてください。
【1食あたりの目安】
10倍がゆ・野菜 各1包
Feature
Point 1
商品には、栄養士監修の「離乳食の進め方」を同梱。初めての子育てで不安な方でも、安心して離乳食を進めることができます。
Point 2
調理方法は、湯煎であたためるだけ。食材選びや下ごしらえをする必要がないため、毎日忙しいママやパパの時短に繋がります。
Point 3
赤ちゃんの成長段階に合った離乳食が届きます。離乳食初期は特に消化しやすい、ポタージュのような形状の離乳食をお届けします。
Point 4
自分で離乳食を作るには、専用の調理器具を買うなど、準備することがたくさん。ひよりの和ごはんの離乳食を使えば、料理の手間をぐっと減らすことができます。
How to use
少し冷まし、皿に盛るだけ。適温は「人肌」
魚や肉はご飯に混ぜたり、水溶き片栗粉でとろみをつけると、より一層食べやすくなります。
食べられる固さや量には個人差があるので、赤ちゃんの様子を見ながら無理せずに進めましょう。
具合が悪くなったとき原因が特定できるよう、はじめての食材は少量を加熱し、1種類ずつにしましょう。
※湯煎直後の真空パックは大変熱くなっていますので、火傷にご注意ください。
※お子様に食べさせる時は火傷をしないように、食べやすい温度か確認してから与えてください。
※味・栄養・風味・色・食感など最初の品質が損なわれることがあるため、再凍結はしないでください。
カートに商品はありません
お買い物をはじめる