10ヶ月の赤ちゃんに提案する
離乳食の進め方


10ヶ月からの離乳食セット
5,000円(税込)/月
- ・だし 8包
- ・野菜 8包 × 3種
- ・お魚またはお肉 8包
合計40包をお届けします。 食材はキザミ5mmで、かみかみ期のお子さんにあわせた調理方法です。だしやお野菜、お魚お肉の種類は旬の食材で異なります。初回送料無料でお届けします。
離乳食の食べ方
ガイドつきいつでも解約・
キャンセルできます
1食あたり、5倍がゆと「お魚 / 1包orお肉 / 1包」「野菜 / 3包」「出汁 / 1包」が一般的です。
※食材と出汁を使って、肉じゃがや、あんかけ料理などのアレンジ料理にすると、メニューのバリエーションが増えます。
食事中心の時期になってきます。また、「手づかみ食べ」が始まる時期です。野菜と片栗粉などを使って、おやきにするなど「手づかみ食べ」ができるメニューを加えてみてください。
安心して “いま”を
楽しんでほしいから。栄養士と保育士がつくった
「離乳食の食べ方ガイド」付き


成長段階に合わせた離乳食を
毎月お届けします




「ひよりの和ごはん」の
離乳食について
– 離乳後期 –



離乳後期は、1日3回食となり、自分で食べたいという意欲があらわれてきます。ひよりの和ごはんでは、主食+主菜+副菜+汁物のバランスを考慮しています。



調理方法は、湯煎であたためるだけ。
食材選びや下ごしらえをする必要がないため、毎日忙しいママやパパの時短に繋がります。



赤ちゃんの成長段階に合った離乳食が届きます。離乳後期は食材を手づかみできるようになる頃。手指でつまみやすいサイズの離乳食をお届けします。



自分で離乳食を作るには、専用の調理器具を買うなど、準備することがたくさん。ひよりの和ごはんの離乳食を使えば、料理の手間をぐっと減らすことができます。


ひよりの和ごはんは、
忙しいママとパパの
味方です
- ■栄養バランスのとれた離乳食
- ■九州を中心とした旬の食材を使用
- ■味覚の発達に適した「和食」に
こだわった離乳食